59'S 日々是口実




極右狂人籠池泰典を生んだのは安倍政権だ



大阪府教育庁の調査官が、契約書、領収書の原本の提示を求めたのに対し、元安倍晋三記念小学校の経営者、籠池泰典は「持参していない」と言ったという。傍らの妻が「マスコミに情報を流しているのはお前だろう」と言って携帯電話で写真を撮り始めたので、調査官は数分で退出したという。

続きを読む

清水=千眼何某よりも、幸福の科学の今後が心配だ 日々是口実2017-3



22歳になる女優が、新興宗教に洗脳されるのはそれほど珍しい話ではないだろう。
彼女の対応は、教団から世間の批判に対して「こう答えなさい」と教えてもらった想定問答集のようだった。まことによくできている。

続きを読む

稀勢の里は「安定横綱」を目指すべし



横綱の数こそ揃っているが、今の大相撲は屋台骨が細ってきている。白鵬時代がうんざりするほど長く続き、先が見えないのだ。続きを読む

虚業家がアメリカを滅茶苦茶にしようとしている 日々是口実2017-2



桂枝雀の「くっしゃみ講釈」には「鋳掛屋のおっさんが、軍艦の注文を請け負った」という言葉がでてくる。
手に余るような予想外の大仕事を引き受けて、興奮のあまりそっくり返っているような様のたとえだ。今のトランプは、そういう状態ではないのか。

続きを読む

「働き方改革」は「会社改革」「仕事観改革」でないと 日々是口実2017-01



「野球の記録で話したい」で長時間、休まない部活の問題を指摘したが、会社の「長時間労働」の問題も、同質なのだと思う。

続きを読む

はなちゃん 日々是口実2016-27



うちの8歳になる犬が、他の犬にとる態度は大きく分けて2つ。「噛む」か「無視」である。



続きを読む

おそらく、私一人にしか通用しない焼酎の話 日々是口実2016-26



お酒は嫌いではないけど、たぶんそれほど強くもない。
世の中には、酒豪という人がいる。続きを読む

天皇制の問題の本質は何か?



「お上が国事行為にお出ましになれなくなっても、国民はそれを受け入れるでしょう」
「違う、そういうことではないのだ」
この夏、NHKが報じた今上天皇と宮内庁職員のこの会話に、今回の生前退位の問題は集約されているように思う。

続きを読む

問題は「残業時間の長さ」などではない 日々是口実2016-24



電通が「働きすぎ」で、世間の非難を浴びているが、マスメディアが良く平気な顔で報道するなあと思っている。

続きを読む

世界は自分のことだけを考え始めている 日々是口実2016-23



「世界平和とか人権とか、国際化とか、どうでもいいから、わしらのためにもっと金をくれよ」先進国は、こういう声に席巻されつつある。


続きを読む
スポンサードリンク
このブログについて
お寺のコラムです
Button
カテゴリー








OlympusPEN
料理やお寺なんかも、OlympusPENで撮っている。でかいデジカメよりもきれいに撮れる。難しいことはわからないが、今のところこれで十分。 4年前にフルキットで買ったので、凄く高かった。 しかし、今、ほぼ同じ性能で、3万円以下であるのだ。ショックだが、今度カメラを買い替えたくなったら、やっぱりPENにすると思う。
私の本棚
今、「中世」という言葉が変貌しつつある。この本は、「そうだったんだ!」という驚きがある。歴史好きならおすすめだ。


最近また読み直したのだ。「いいなー」と思った。これほどページをめくるのがもどかしいほんはちょっとない。書かれた人も書いた人も今はいない。


この先生の本は不滅だろう。日本も世界も混迷しているが、歴史に学べば視界は開けてくる。文章がいいのだ。


佐野眞一の本では『カリスマ』がお勧めだ。中内功という人が、何をしたか。それが我々のライフスタイルにどんな影響を与えたかがよくわかる。


落語について知りたければ、この本を読むに限る。子供向けだが、高度な内容をかくも易しく説くことができる桂米朝の知性に感嘆。


落語についてもう1冊。六代目圓生は、明治を知る最後の噺家。きれいな昔の言葉が活字に掬い取られている。この本を読んでいる最中に圓生師急逝。泣いたなあ。