12本、毎週14本のブログを書いていきたい。内容は、野球以外で、私が書きたいと思ったこと。

Weekly Schedule

 

hibikore

日々のニュース、世の中の動きを題材に、広尾晃が感じたこと、思ったことを書いていく。当然ながら、野球の話題は書かない。このブログの他のテーマにも重ならないようにしたい。「野球の記録で話したい」と同様、議論を戦わせたいので、皆様のコメントをお待ち申し上げる。

 

hanashi-ita

少しの年月だが、私は落語家の仲間として仕事をしていたことがある。その頃からずっと噺を聞いてきた。今になって、少しは落語の良し悪しについて自分の言葉で語ることが出来るようになった。ここでは落語のCDDVDを取り上げて、その魅力、聞きどころを私なりに紹介したい。

 

kayobi-honnohi

読書家というほどではないが、本を読むのは仕事の一環でもあり、常に続けている。その中から極私的に良いと思った本をご紹介する。「野球の本棚」で扱う本は扱わない。できるだけamazonで購入できる本を紹介したいが、そうでない本も当然出てくる。ご容赦願いたい。

 

sumo-monomosu

私は十代の頃、男女が抱き合うシーンを見ても「右四つ」か「左四つ」かが気になるほど、相撲熱に浮かされていた。今の大相撲の憂慮すべき状況について、これまでも「野球」を標榜するサイトでときどき発言してきた。これを独立させ、週1で意見を述べたい。なお、本場所中はもっと更新頻度を上げる予定。

 

koshitara-eeno

文章は私の「たつき(生活手段)」である。「この程度の文章でか」とは言われ続けてきたが、それでも文章については考え続けてきた。他人の文章を読んで「こうすればいいのに」と思うこともよくあった。そういうことを、体系立てて書いてみたいと思う。実用的にとは思っているが、責任は持てません。

ノンジャンル

あと一つが思い浮かばなかったのだ。短詩系文学や映画、古典芸能、軍艦やF1など、興味を持ったジャンルは多いが、それで半年なり1年なり書き続けることができるかどうか、覚束ない。当面は、時事ネタ以外で書き連ねることとする。興味を掘り下げることが出来れば、深くなるかもしれない。

 

tera-banashi

10年間、休みのたびに北海道から沖縄まで、津々浦々のお寺を回って写真に収めてきた。そろそろ2万か寺に近づいていると思う。私のライフワークは、これを紹介するサイトを立ち上げることだ。「ふつうのお寺」というサイトがすでにあるのだが、膨大な資料の整理に手間取り、遅々として更新できていない。それは追々整備するとして、お寺についての考えがまとまってきたので、書いていきたい。

「お寺のあゆみ」から入るが、これは「ふつうのお寺」で連載していたものを加筆修正したものだ。

 

iyasiike

なぜか、「食」に関する仕事が多くて、30年間、いろいろな食材、料理、食文化にかかわってきた。そのことについてあれこれ書きたい。当面は「茶漬話」。ご飯に物体を載せて液体をかければ茶漬け、という定義の下、いろいろ作ってご紹介したい。おいしくないこともある。真似をしてくれというわけではない。また「古い店がええねん」という食べ物屋の紹介も考えている。「おいしそうでしょー」ではなく、自分の「食」についての考え方である。恥をさらすだけかもしれないが、お付き合いのほどを。