59'S 日々是口実

2016

石田純一の立候補宣言は、日本の低迷を象徴している|日々是口実 2016-16




石田純一のよくわからない「出馬するかも会見」を見て、世も末だと思った。

続きを読む

考えたくもない未来の扉が開いた。|日々是口実 2016-15




一生の間には、歴史の転換点に立ち会うことが何度かあると思うが、さしずめ一昨日もそのうちの一日だろう。イギリスのEU離脱は、それほどの衝撃だと思う。

続きを読む

「舛添叩き」という、レクリエーション|日々是口実2016-13



最近野球のブログのほうにいただいたコメントに、「あなたはマスゾエみたいに悪い奴だ」というのがあった。そのコメントは、相当レベルが低かったが、世間にはそういうことになっているのだろう。

続きを読む

犬との日々|日々是口実2016-12



我が家は小さいころから犬を飼っていた。結婚して15年ほどは集合住宅に住んでいたから飼えなかったが、親が建てた戸建てに帰ってきた年に犬を飼った。ちょうど野球のブログを始めたころだ。
続きを読む

「真田丸」は久々に深読みができるドラマである|日々是口実2016-11



うちの奥さんは大ファンだが、三谷幸喜と言う脚本家には、あまり注目したことはなかった。しかし「真田丸」のうまさには、舌を巻く。あれだけ濃厚な人間描写はちょっとないのではないか。
続きを読む

被災地報道は、なぜそんなに毛嫌いされるのか 下|日々是口実2016-09



「そうはいっても、マスメディアの数が多すぎるじゃないか、あんなにたくさんいるのか」
という声も聞こえてくる。

続きを読む

サクラ、桜、咲楽|日々是口実2016‐07



世の中にたえて桜のなかりせば 春の心はのどけからまし

在原業平がこの歌を詠んだのは9世紀半ばのことだ。このころから桜は春の日本人の心をざわつかせていたのだ。


続きを読む

「言論の自由」を知っているか|日々是口実2016‐06




何度か野球のサイトで「言論の自由」について取り上げた。その都度ショックを受けた。
今の若い人は「言論の自由」について学んでいないのだ。

続きを読む

周回遅れ|日々是口実2016‐05



大阪市立茨田北中学校の寺井寿男校長が、自身の「2人以上出産」発言の責任を取って、退職することになった。
続きを読む

今日は「青衣の女人」が読み上げられる日|寺ばなし



拙著「ふつうのお寺の歩き方」日本図書館協会選定図書に選ばれました。
続きを読む
スポンサードリンク
このブログについて
お寺のコラムです
Button
カテゴリー








OlympusPEN
料理やお寺なんかも、OlympusPENで撮っている。でかいデジカメよりもきれいに撮れる。難しいことはわからないが、今のところこれで十分。 4年前にフルキットで買ったので、凄く高かった。 しかし、今、ほぼ同じ性能で、3万円以下であるのだ。ショックだが、今度カメラを買い替えたくなったら、やっぱりPENにすると思う。
私の本棚
今、「中世」という言葉が変貌しつつある。この本は、「そうだったんだ!」という驚きがある。歴史好きならおすすめだ。


最近また読み直したのだ。「いいなー」と思った。これほどページをめくるのがもどかしいほんはちょっとない。書かれた人も書いた人も今はいない。


この先生の本は不滅だろう。日本も世界も混迷しているが、歴史に学べば視界は開けてくる。文章がいいのだ。


佐野眞一の本では『カリスマ』がお勧めだ。中内功という人が、何をしたか。それが我々のライフスタイルにどんな影響を与えたかがよくわかる。


落語について知りたければ、この本を読むに限る。子供向けだが、高度な内容をかくも易しく説くことができる桂米朝の知性に感嘆。


落語についてもう1冊。六代目圓生は、明治を知る最後の噺家。きれいな昔の言葉が活字に掬い取られている。この本を読んでいる最中に圓生師急逝。泣いたなあ。